
アスベストはかつて建材や断熱材など、さまざまな建築資材に広く使われてきた天然の繊維状鉱物です。
しかし、アスベストの微細な繊維を吸い込むことによって、肺がんや中皮腫など深刻な健康被害を引き起こすことが科学的に明らかとなり、現在では使用が厳しく禁止されています。
当社は、厚生労働省の「石綿障害予防規則」に基づき、アスベスト(石綿)除去工事および解体工事を実施しています。公共施設・民間建築物を問わず多数の施工実績があり、関係行政機関やお客様から高い信頼をいただいております。
アスベスト除去作業にあたっては、事前に作業計画を詳細に立案し、労働基準監督署等への届出を行います。さらに、「特定化学物質作業主任者」などの有資格者を選任し、現場従事者への安全教育を徹底した上で、法令に則った安全・確実な施工を実施しています。
人体への影響が深刻視されるアスベスト(石綿)除去においては、作業現場だけでなく、周辺環境への影響にも細心の注意を払い、経験豊富な技術者と高度な機材を用いて、万全の対策で対応しております。

建物解体工事は単なる物理的な作業ではなく、安全管理・工程管理・近隣対応のすべてに高い専門性と責任感が求められる重要な事業です。
弊社は創業以来、安全第一を徹底し、整理整頓された作業現場の維持を常に徹底してまいりました。これは、単に作業効率を上げるだけでなく、事故やトラブルを未然に防ぐための不可欠な基盤と考えております。
当社の解体工事部は、経験豊富な施工管理技士を責任者に据え、現場責任者と密に連携を図りながら、業界最高水準の施工品質を実現しています。
私たちは、騒音や振動、粉塵といった解体特有の環境負荷を最小限に抑えるため、最新の技術と装備を駆使し、近隣住民の皆様に対しても着工前から綿密かつ誠実な説明を行い、信頼関係を構築しております。
地域社会との調和を欠いた工事は、決して許されるものではありません。
その責任の重さを深く認識し、弊社は単なる施工者にとどまらず、地域の安心と安全を守る誇り高きパートナーとして、高い倫理観と技術力で皆様の信頼に応えてまいります。

アスベスト、ダイオキシン類、PCB含有調査を現場に直接赴いて実施しております。
お客様からご依頼いただいた分析対象部材を、科学的に信頼性の高い採取方法で必要十分な量を丁寧に採取し、分析結果にばらつきが出ないよう細心の注意を払っています。
長年の実績と経験に基づき、採取作業中および採取後の粉塵飛散を最小限に抑える安全対策を徹底。現場環境と作業員の健康を守りながら、高精度な調査を行います。
また、専門業者として設計図書だけに依存せず、実際の現場状況を踏まえ、ご依頼の箇所以外にも含有の可能性がある部材を見逃さないよう細やかに調査いたします。
これにより、建物全体の安全性を総合的に把握し、最適な対策を提案することが可能です。
安心・安全な環境づくりのため、弊社の確かな技術力と経験をぜひご活用ください。